ニュージーランド移住を目指す夫婦のブログ

ニュージーランド移住を目指す夫婦のブログ

まずははじめの一歩、2018年11月から南島オアマルで生活をはじめました。

【AS/NZS 3000:2018】1.4 DEFINITIONS の日本語訳(前編)

最終更新日 2022年10月27日 AS/NZS 3000:2018の1.4項 DEFINITIONS の日本語訳(前編)です。DEFINITIONSは、AS/NZS 3000:2018の本文を理解しやすくするためのものです。 青文字は私の補足です。図やイラストは権利の関係で掲載していません。原本をご確認く…

【NZ電気工事士】試験対策はじめます

こんにちは、夫です。 以前Twitterで告知したのですが、一人でも多くの方がNZで電気工事士のフルライセンスを取得できるようにと試験対策のようなものを公開していこうと思っています。 NZで電気工事士のフルライセンスを取得するためには4年の実務経験が必…

NZ電気工事士の給料の件

こんにちは、夫です。 家族で風邪リレーをやっていて1ヶ月ほど体調不良でした。。まだ治っていないのですが最近給料を大幅に上げてもらい気分は上々なので給料の話でもしようかと思います・・・! NZ電気工事士の平均年収について 働き方について さいごに …

この工具、英語でなんと呼ぶの?①

こんにちは、夫です。 ニュージーランドで電気工事士を始めて3年が経ちましたが、最初のころは工具の名前を英語で言われても分からないことが多々あり苦労しました。 そこで今回は工具を英語と共に紹介していこうと思います。また、★印のついているものはニ…

物件のElectrical Inspectionとは?

お久しぶりです。夫です。 NZで物件を購入するとき、建物や土地の状態を確認してもらう"Building Inspection"というものがあり、その検査をQualified Builderや専門でやっているBuilderにお願いすると思います。 これとは別に”Electrical Inspection”という…

家電の修理

こんにちは、夫です。 今回は ニュージーランドで主流の電化製品ついてです。 据え付けの家電は高性能なものというよりも修理がしやすいシンプルな構造のものが主流です。車もそうですが、ニュージーランドには修理して使い続けるという文化があるように思い…

接地方式の違い

こんにちは、夫です。 今回はニュージーランドの接地方式についてです。 どういう風に日本とニュージーランドの接地方式を比較しようかと調べていました。前回の記事で「接地方式の違いからか、RCDは日本では馴染みがない」と書きましたが、ちゃんと調べてみ…

電圧やコンセントについて

はじめまして、夫です。 ニュージーランドで電気工事士として仕事をして3年目に突入しました。 電気について学び始めてから15年以上・・・まだまだ分からない事や新しい発見があり、奥が深い世界だなと常々感じています。 英語があまり話せない自分にとって…

ニュージーランドで電気工事士になる

※写真は最近の夫の仕事場の風景です。 夫が無事、ニュージーランドで電気工事士になるための試験をすべてパスしました! あとはNZでの3000時間の勤務を証明したらフルライセンスを申請できます。 ニュージーランドの電気工事士、フルライセンスまでの道のり…